ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。
Webライターの髙橋めいと申します。

これまでの実績や得意ジャンルをまとめておりますので、ご依頼やご相談の際の参考になればうれしいです。

目次

プロフィール

関東在住の40代です。夫と3人の子ども(11歳・8歳・3歳)と暮らしています。

以前は小学校教員として働いていましたが、2022年に3人目を出産したことをきっかけに退職。

「子どもたちとの時間を大切にしたい」という思いから、現在は家庭と両立しながらフリーランスのWebライターとして活動しています。

また、国立大学教育学部の附属中学校にて、音楽の非常勤講師を兼業しています。

経歴・保有資格

2007年3月:国立大学 教育学部 卒業
2008年4月:小学校教員として勤務開始
2022年3月:3人目の出産を機に小学校教員を退職
2023年6月:Webライターとしての活動を開始
2024年4月:中学校 非常勤講師として勤務開始
2025年4月:開業届提出、フリーランスとして活動開始

【保有資格】

  • 小学校教諭一種免許状
  • 中学校教諭一種免許状(音楽)
  • 高等学校教諭一種免許状(音楽)
  • 子育て心理アドバイザー

得意ジャンル・これまでの実績

得意ジャンル

  • 学校教育/家庭学習
  • 子育て
  • 働き方/キャリア

教職経験と子育ての経験を活かし、教育関係者や子育て中の方に向けた「共感できる・読みやすい」記事制作を得意としています。

読者の立場に立った情報整理やリサーチを心がけ、「読んでよかった」と思っていただけるよう、丁寧に取り組んでおります。

執筆実績

  • 若手教員向け教育メディアにて、構成〜執筆を担当
  • UTAGE関連のSEO記事(サービス紹介・使い方・お役立ち情報など)構成~執筆
  • UTAGE関連記事のリライト(装飾・読みやすさの向上)
  • 雑記ブログSEO記事の構成〜執筆(ジャンル:芸能・ライフスタイルなど)

個人ブログ

家庭学習に関する記事を、自身のブログ『おうち学習応援ブログ』にて執筆・運営中です。

執筆サンプル

以下は、自身のブログ『おうち学習応援ブログ』の記事です。

子どものやる気が続かないという保護者の悩みに寄り添い、元教員ママとしての視点を活かして、家庭でできる具体的な工夫を提案しました。

塾に通わず学力を伸ばしたい家庭に向けて、習慣化のポイントを整理。教員としての経験と、3児ママとしての実体験をもとに執筆しました。

教育ジャンルの読者に向けて、Z会と進研ゼミの違いを項目別に分かりやすく整理。検索意図に応じた構成設計と、読者が選びやすくなる工夫を意識して執筆しました。

以下は、UTAGE関連の情報ブログで担当させていただいた記事の一部です。SEOを意識して執筆いたしました。

…「UTAGE ワンタイムオファー アップセル」のキーワードにて検索1位

…「UTAGE SELECTTYPE」のキーワードにて検索1位

対応可能な業務

対応可能な業務は以下の通りです。

  • SEOライティング
  • キーワード選定
  • 構成作成
  • 画像の選定、挿入(フリー素材使用)
  • WordPress入稿(SWELL/Cocoon/Jin使用経験あり)
  • 既存記事のリライト(装飾・情報整理など)
  • アイキャッチ画像の作成(Canva使用)

その他、私にできることは精一杯やらせていただきますので、ご相談いただけたらと思います。

使用しているツール

コミュニケーション関連

  • Chatwork
  • Gmail

業務関連

  • Google ドキュメント・スプレッドシート
  • Microsoft Word/Excel/PowerPoint
  • Canva(有料プラン)
  • ChatGPT(Proプラン)

料金目安

以下は目安となる料金です。ご依頼内容・記事のボリューム・納期などに応じて柔軟に対応いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

  • 記事執筆のみ:文字単価 2円〜
  • 構成込みの記事執筆:文字単価 3円〜
  • リライト:1本あたり 3,000円〜
  • 構成・執筆・WordPress入稿・画像対応を含む場合:記事単価 8,000〜15,000円程度を目安としています。

連絡先

ご依頼・ご相談は、こちらのお問い合わせページ、または以下よりお気軽にご連絡ください。

【メール】info.kimidoriworks@gmail.com
【X(旧Twitter)】@kimidori_writerのDM

通常、24時間以内にご返信いたします。

趣味・特技

最後に、私の趣味・特技をお話しさせてください。

私は音楽が大好きで、6歳からピアノを習い始め、大学生まで継続。現在も趣味としてピアノ演奏を楽しんでいます。

高校時代はオーケストラ部、大学時代には管弦楽団に所属し、パーカッションを担当。ひとりで奏でるピアノとは違い、「みんなで一つの音楽をつくる」という楽しさに魅了され、音楽三昧の学生時代を過ごしました。

大人になってからは、長男がエレクトーンを習い始めたのをきっかけに、自分も演奏を始め、今では趣味の一つに。

聴くことも好きですが、何より「演奏すること」が私の楽しみです。

そして、仕事の合間に音楽と触れ合う時間が、私のリフレッシュタイムになっています。

おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございました。ご依頼・ご相談は、どうぞお気軽にお声がけください。

このご縁が、実りあるものとなりましたら幸いです。

お問い合わせページ
【メール】info.kimidoriworks@gmail.com
【X(旧Twitter)】@kimidori_writer

目次